7月

七夕をおうち時間に親子で楽しむグッズを厳選して紹介!

一年に一度の夏の行事「七夕(七夕祭り)」。おうち時間に親子で七夕を楽しんでみてはいかがでしょうか…?七夕のグッズを厳選して紹介します。

七夕飾りをおうちでも楽しもう!

七夕セット

笹・スタンド・七夕飾りのすべてがセットになっているので簡単に飾り付けを楽しめます♪

七夕笹

スタンドも付いているので、安定感があり安心!2mの大きな笹で迫力があり子どもも喜びます。子どもと一緒に飾り付けを楽しめます♪

七夕飾りセット

七夕飾りを作る所から楽しめる飾りのセットです。テキストが付いているので、見ながら簡単に作れます。おうち時間を親子で過ごすのにピッタリです!

ワンタッチ短冊

可愛い織姫と彦星のイラストが入った短冊。笹に括り付ける必要がないワンタッチの短冊なので、小さい子どもも最後まで自分でできます

天体望遠鏡で天の川を観測!

子どもや初心者でも使いやすい天体望遠鏡。

おりひめ星(ベガ)とひこ星(アルタイル)を家族みんなで観測してみるのも楽しいと思います♪七夕を少し過ぎますが、2021年は7月10日が新月なので、この日が観察には良いと思います!!

七夕のお話をおうち時間に親子で楽しむ!

七夕のアニメ

おうち時間に、親子で日本の昔話を楽しんでみてはいかがでしょうか…?

YouTubeでも、七夕のお話を観ることができます!!

七夕の絵本

七夕の行事や由来についても書かれているので、子どもに七夕について説明するのにぴったりの一冊です。

子どもに人気の「10ぴきのかえるシリーズ」。かえるたちが七夕の笹を探しに出かけるというストーリーは七夕の読み聞かせにちょうどいい一冊です。

七夕の行事食を楽しむ!

そうめん

七夕の行事食といえばそうめん。日本を代表するそうめんの一つである「揖保乃糸」を七夕に楽しんでみてはいかがでしょうか…?

索餅(さくべい)

もともと中国で七夕に食べられていたという索餅。

以前、NHKの「グレーテルのかまど」でレシピが紹介されたようです。親子でおうち時間にクッキングをしてみても楽しいのではないでしょうか…?

「グレーテルのかまど」さくべいのレシピ→https://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/316.html

まとめ

七夕の行事を、親子でおうち時間に楽しむグッズを紹介しました。参考にしてみてください。ご覧いただきありがとうございました。